「京王線・井の頭線 むかし物語」京王エージェンシー(無料配布品)

どうも京王電鉄で配っていた無料配布の冊子らしく、図書館に入っていたのも多分地元だからなんでしょうね(どうりでネット書店のデータにないわけだ)。
若干困ったことに、駅が中心だったのでちょっと微妙にピンと来ないw
とはいえまあ、駅名くらいはさすがに覚えがないでもないというか。
それぞれ見開き1ページずつで一つの駅(わりと大き目の駅)ごとに沿線住人一人が各自の語り、ちょっとした駅や路線の状況、歴史の解析、駅やこれも住人の人から借り受けた細々とした地図や切符などの写真、という風情の本。
正直言ってしまうと、かつての京王軌道が1両もしくは2両編成の路面電車だった頃とか、「声掛けると止まってくれたよー」だとかのどかないい土地だったとか、駅名が正式な地名として使用されたとかそういう戦前の雰囲気はよく伝わってくるのですが、これで変遷を掴もうとすると結構ぽちぽちわからないw
今の京王の本線(とは呼ばないんですね、まあ、事実上の本線でいいかなと)がかつての玉南電気鉄道を吸収合併したとか、御陵線が廃止されたとか高尾線として復活? とか。
井の頭線のほうもなんか微妙にややこしいんですよね、帝都電鉄という会社で、小田急と合併?(小田急帝都と社名に残していたみたいなので吸収ではないのかな) さらにその後、東急との合併、大東急となって、この解体時に京王線と一緒に再出発してるのですが。
ここの経緯がうにゃむにゃむにゃってなってんぞおい、大東急の単語すらないww


新宿駅やら渋谷駅の状況も、わりと面白くはあったんですが、多分他の鉄道会社の歴史と一緒でないとあんまり意味がないのかもなー、とちょっとね。
しかしいい土地だ、発達して様変わりしたけど、やっぱりいい土地だなぁ。