『東京都交通局90年史』東京都交通局

どうも2003年3月の発行だったようなのですが、えーと、そうなると1913年? で、大正2年?? じゃないですよね、今年2011年に“都交の百年”と言ってるということは1911年で明治44年ですかね(この年に東京市電気局発足)。
明治44年を記念して92年後に発行したとかそういうことでいいのかな?
なんとなくこの時点でちょっぴり微妙なような気もしますが、とりあえず序文が終わるといきなり都バスに突入して、続いて軌道(要は都電荒川線)に関して、それから都営地下鉄について、という構成になっているようです。
ちょっと期待してたんだけど、歴史とかそっち系の記述はないみたい。
まあ、これ以前にもいろいろ社史(でいいのかな?)が出てるようなので、そっちに載っているということかもしれないんですがそうでないのかもしれない。まあわかりませんが、次に読む時はなるべく古いのにしてみるつもりです。


都バスについては展開や廃線路線、バリアフリー対策についてなど。
都電に関してはなんだろ、なんかもう赤字になるのは構造上仕方ないみたいですね(東急世田谷線もそうみたいだしね)、なるべく頑張ります、みたいな表現に留まり。
都営地下鉄については各路線で行ってる小銭稼ぎみたいなのがなんか延々と述べられていたんですが、正直その部分が一番面白かったですw 地下のみを走っているので東京都の広告条例に引っ掛からないという大江戸線のフルラッピング車両に、三田線にての駅丸々を使った広告、確か新宿線だったかな? の車両貸し切り広告などなど。
カレー屋さん呼んだり、売店作ったりとなんか頑張ってるみたいですよ。
まだ大江戸線は予定より乗車人数少なかったよとかそういう時代っぽいですね。