「図解でよくわかる 地下鉄のすべて」JTBの交通ムック、小室博一・編

図解でよくわかる 地下鉄のすべて (JTBの交通ムック)

図解でよくわかる 地下鉄のすべて (JTBの交通ムック)

 

 

2013年3月の本なので東急東横線東京メトロ副都心線の直通開始の直前、冒頭の数ページで工事の説明などをしていたのですが、まあ全体的には「地下線」そのものの本ってところでしょうか、正直りんかい線が地下鉄分類なのは本によっては時々見るのですが総武快速横須賀線が地下鉄の本に出てくるのは珍しいんじゃないかなぁ?
乗り入れ車両の写真が出てくるのはよくありますが、乗り入れ先での別の私鉄との競演写真、というのはやっぱりちょっと珍しい。鉄道趣味の人間のための、という気がしますね、ちょこっとだけ飲食店などが紹介されていたのも実践用だからかなぁとw


その分、1ページとか2ページ単位でころころ話題が変わるので、特に難しいことが書いてあるということも全くないんですが、よっぽど守備範囲が広くないとそうそうこれ単体で面白いってわけではないかもしれません、写真は基本的にどれも良かったと思うけどね。
東横線の地下化する渋谷、メトロ有楽町線副都心線の平面交差(互い違いに行きかうダイヤなのでダイヤが狂うとそこで待ち時間が発生するのを解消工事してるそうです、立体交差にするんだって)のある小竹向原、メトロと都営が絡み合う後楽園付近、千代田線から有楽町線に連絡線がある霞ヶ関。あとは都営地下鉄大江戸線の勾配断面図なんかがちょっと珍しいものでした、リニア式(浮くんじゃなくて動力系がなんですが、どうもカーブや勾配に強いらしいです)ってのは聞いていたんですが、ホントに勾配厳しいなぁあれw

幅は広かったと思うんですが集電技術やらブレーキシステムやらレール幅とかは一通り触れたし、あと、地下鉄から路面電車、山岳鉄道として走る京都地下鉄東西線と京阪京津線とか、絵として面白いものがメインだった気はするかなぁ。
都市間輸送の効率重視本じゃないのはいいんだけど、トピックごとがちょっと短いかなぁ。