『美の巨人たち』織田信康「国宝・犬山城」

この回を見ていたら城カフェも実にいいと思うんですが(あれで商売になるのかマニアめww)、前にいい味出してた橋カフェもまた見たいなぁ、としみじみ。
私はどちらかというと名古屋に近い土地の人間なんですが、名古屋城って戦後に作ったものなんですよね、別に馬鹿にしてもいいんですが、その方向性は俗っぽいというものしか受け付けないというかそういう感じです。ある日回りながら色とりどりのスポットライトを浴び出しても「いつかやる気はしていた」と諦めたくなるのが名古屋城
犬山城ってのも実は名前は聞いていたんですが、さすが岐阜の推しは渋いな…。
とはいえ、実際小高い丘の上を見上げることになる真っ白い犬山城の見栄えは大したものですよね、歴代の徳川将軍が川を背景に見に来る、とか、織田信長にも豊臣秀吉にも徳川家康にも征服され、しかしその後どうも江戸の頃に改築を受けたらしいとか。
すみません、名古屋城への政略拠点かしら、歴史詳しくなくてわからない。
もともと移転したと言われていたのに、調査が入ったらそんな跡ないよ?? ということになったとか、だったらその噂のほうが気になりますね、なんでだったんだろう。

 

もともとは天守閣のあった土地のところに神社があったとか、その神社がお引越しするのを待ってたよ、とか、飾り壁が外側に貼り付けてあったりだとか、形から入るタイプだったんですよねぇとしみじみ言われてましたが、センス良いからいいと思うけどww
で、あのサイズ見てるとあの見栄えで他の城ほどには維持費も掛からないんじゃないでしょうか、小さい建物って強いんだよ。あと、飾り窓をぶち破らなかったのも維持管理には良かったと思います、雨も風もいろいろ建物には厳しいからね!
平和代表なのか戦代表なのか困りますが、うん、大した存在だわこれ。