『週刊 東洋経済』2014年4月5日号「激変!!東大生の就活」

週刊 東洋経済 2014年 4/5号 [雑誌]
 

 

正直読み始めた時点では東大生に限って特集するという意味がよくわからなかったんですが(昨今は六大学辺りは同じ扱いじゃない? と触れてる人もいましたし、むしろそういう括りだと意味わかるけどね)、かつての公務員志向、大企業志向、ベンチャー全盛、外資への憧れが一通り終わってしまい、選択の余地が十分にあるはずの東大生の選ぶ進路すら一律ではなく、様々な側面を持っている、ということを表現するための方法だったのかなと。
あと東大もしくは京大ということに重きを置く会社もまだ存在するらしく。
京大はどちらかというと変わっているということが強調されるしね、一つのケースとして東大を選ぶというのは特集のボリュームからいっても良かったんじゃないのかなぁ。これ以上括りを大きくしていたらテーマが散逸しちゃいそうだしね。
(ただ、どう読むのかわからない人もやっぱり多かったんじゃないかなぁ。)
流行りではなくベンチャー、自分の選択肢を増やすための多角的に展開している大企業、ある程度の規模があって融通が効くがスピード感を失わない100人規模の会社、公務員と外資は現在のところ人気薄のようですが、まあそういう時期なのかもね。
ところでDeNAの南場さんって取締役の方いいね! 編集後記でも触れられてたしw

特集外で気になるのが相続に関して、特に不動産を中心に揉めることに対しての対抗策としての遺言信託とか、アパートの建て替え問題などだったんですが、これ、更地にすると税金が高くなるために建物が老朽化してるとか、容積率の問題で建て替えが出来ないとか、都心ですら立地悪いと売れるわけではなくなっているとか、全てで一つの問題なんだろうなぁ…。
あと分厚い「広告特集」ってのが信託資産系を中心に各社で展開していたんですが、正直内容薄かったなぁ、あれ差別化どこですればいいんだろう。