「東京の地下鉄がわかる事典−読む・知る・愉しむ」青木栄一

ぶっちゃけて見た目に反して、というより一項目が多くても数ページという体裁の本にしてはずいぶん読みやすいというか、多分関東圏に住んでいて地下鉄も乗ったことあるよ、という程度(日常的な使用路線に関しては鉄オタク並みに理解出来たりするよね)で読めるのではないかなと思う内容ではあったと思うのですが。
この表紙で鉄道好き以外が手に取ることあるのかな? というのは実に謎。
新書で鉄道を語ります、という内容や写真なら少し裾野は広いと思うんですが。


個人的に面白かった、というか、大概地下鉄の本も多くなってきたので完全に知らないことというのも巻末の事故の幾つかと(メトロ日比谷線の事故は知らなかったです、メトロ東西線の事故は多分皆知ってるww)、あと、東葉高速鉄道埼玉高速鉄道くらいじゃないのかな? 正直、県外への路線延長が許されない、という法律そのものはわからないでもないのですが、今更どこからも文句は出なかったのではないかというか。
赤字路線だから東京メトロが上手いこと逃げちゃったような気もしないでもないw
ただ、馬鹿高い運賃であっても少しずつ経営状態がマシになってきているみたいなので、最初から上手いこと運営できていればもう少し負担も少なかったのではないかなぁと。
今後、経営統合はまだ先だろうなぁ、と統合を望む側の沿線住人の方たちの話も、とりあえず、ここの本の知識があったのでわかりやすく読めました。ありがとうございますでも東京メトロずるいよー、都営新宿線とか東西線とか県外に延びてるとこは延びてるのにぃぃ。
(法律ってのもJR側の事情とかそんなで規則緩むんじゃん!)
と、とりあえずだいたい知ってましたが面白かったです、地下鉄で1冊だけ読むならお勧めです、けど後半はやっぱり細かくて拘りどころがよくわかんないね!