「歴史でめぐる鉄道全路線路線別地図帳 No.2 近畿」朝日オリジナル

歴史でめぐる鉄道全路線路線別地図帳 no.2 近畿 (朝日オリジナル)

歴史でめぐる鉄道全路線路線別地図帳 no.2 近畿 (朝日オリジナル)

近畿と言われると東海出身、東京在住の人間にはいまいちどこからどこまでかわかりにくかったのでちょっと調べてみると大阪京都兵庫滋賀奈良(この辺はわかる)、和歌山に三重辺りということになるのか。東海民的には三重って東海の認識なんですがw

あと、近鉄が名古屋にまで来てる関係でなんだかんだと愛知も地図に入っちゃってたね。

この本では「アーバンネットワーク」の呼称は使われてなかったっけかな? ご存知JR東海道線、それぞれの区間の愛称が琵琶湖線、京都線、神戸線。あんまり存じ上げないんですが琵琶湖の近くをずっと走っているJR湖西線。もともと二つの路線がくっ付いて出来た大阪環状線、USJにつながる桜島線、環状線からかなり北に偏ってますが東西に伸びる東西線片町線東西線を介して住宅街と中心部をつないでいるのかな?

南海とのスピード競争してた元私鉄の阪和線、というか布団で止まるとか小田急にまで新幹線通じて遅延をもたらしたとかのが有名かなw 和歌山線、桜井線は奈良だよね、ええと、関西国際空港へのアクセス線である関西空港線

紀伊半島をぐるっと囲む紀勢本線、三重を走る参宮線名松線

京都に来ると関西本線大和路線、て確か手拭い付けて官営路線と争ってた私鉄だっけか)、草津線、なんか京都府だけを走ってるらしい奈良線w なんとなく印象が関東の武蔵野線と被る元貨物のおおさか東線山陰本線、事故でよく名前を聞く福知山線、丹波、加古川、姫新、赤穂、は正直これ読んでも印象がないですかも。この辺が中国地方の路線ですね。

 

あとはまあ、近鉄南海に阪神阪急、京阪、大阪市営地下鉄とあとは小さな鉄道がわーっといった感じです。やっぱり土地勘ないとわかんない部分も多いなぁ。

当たり前ですが首都圏なんかよりも参拝用の路線が生き残ってるケース多いですかも。