「京都のお寺神社謎とき散歩-歩いて訪ねる古都のご利益さん」左方郁子

まあ正直なところこの人の「お寺神社」ではないほうの『京都謎とき散歩』を読んでいた時には出版年のわりにはというか、だいぶ更新されていない内容に面食らったようなところはないでもなかったものの(しかしそもそも、お寺神社ではないほうの巻ですでに結構神社や寺が出てきたところも特徴的ではあるよなぁ、京都ならではというか、逆にガワが神社仏閣であってもそこに関わった人物や出来事は宗教関係ではないことがぽちぽち)。
あれだよね、神社仏閣を扱うとなるとそれが事実かどうかよりも庶民がなにを信じ、なぜ参拝していたのか、なにを語り継いだのか、というほうがよっぽど大事。
わりと日本の宗教関係の本を読んでいると四角四面に伝来などを重視しているので、それよりもよっぽど素直に読めたという気がします。
うん、神社がどんなルーツを語っているのかというよりも、参拝者がどんなことを望んでってほうが先のほうがずっとわかりやすいよね。
普段はどちらかというとそういう曖昧なものを扱うのが苦手な本を読んでいるので、若干新鮮だったかもなぁ。寺院建築のルーツなどのほうが読みやすい、と思ってしまうことすらあったんですが、さすがにそんなことないな、民間信仰メインのがわかりやすいや。

 

まあ、この本ではざっと読み流しておいて京都の歳時記というか、どの時期にどの方向で盛り上がったりする、みたいな全体に関して知りたいな、みたいな気持ちになりました。
どこが特に印象に残っているというわけではないので、レビューとしてはちょっと散漫な感じになるものの、清水寺みたいな超有名寺院であっても特に気負うことなく地域順に放り込んでいたところとか、結構潔い感じで良かったです。
しかしやっぱり、民間宗教ばっかりだと内容が益体なくてまとまらんね…。