「磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ」平松剛

磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ

磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ

そもそも私、新宿西口の新都庁というのは家の外に出れば見える、という土地に住んでまして、あれがバブル時代の遺産なんだよね、言われると「あ、やっぱり」と思う程度の馴染みがあるんですが、それを言葉で表現しようとするとちょっと難しい。

なんだろうね、なんだか無理をしてるみたいな当時の印象が残っていたりします。

この新都庁を建設する、と言われていたのが丹下健三、わりと有名な人で旧都庁も彼の建設で、大雑把にぶっちゃければ職員にはだいぶ「狭い」ってことで嫌われてたみたいです(それ自体は土地の制限らしいので彼のせいじゃないと思うんですが、ちょっといろんな意味で真面目で四角四面な雰囲気の人ではあったみたいねw)。

 

で、なぜかこの新都庁の設計計画がコンペ式になり、そのコンペになぜか丹下健三と事実上、袂を別った不詳の弟子、磯崎新がその資格を全く満たしていないというのに参加することになり(超高層建築経験ほぼなし、事務所小さくて巨大建築不向き、初期に選ばれた面子の中にもいないで急遽指名されたっていう)。

その弟子がこのタイトルになっている磯崎新、当代で一番奇妙な建築家みたいに言われてるらしいんですが、なんか言うこと変わってるよねこの人ww

そもそも事務所に入った人からが、当人のゼミの教授が「磯崎さんに興味がある、あの人はなんであんな設計をクライアントに呑ませてしまうのか、という意味で興味がある」とまで言わしめていたらしいんですが、悪口に聞こえるけど、結局それで興味引かれて事務所に入った方がいたんでこれ的確なんだろうなぁw

この表紙のデザインも、どこかで見たことあるな、と思ったら、お台場のフジテレビ。

内装計画が本当に素晴らしかったんですが、あれもフジテレビに採用されたかなぁ。