2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
長男は父親に女を使って借金を増やされ(てか、その彼女絡みで一箇所原作と明確に違うところがあったんですが、ひょっとしてそっちのほうの話も展開あるのかな?)(昔の恋人だったよね、あのエピソードって)、次男は訴訟の件に関して片付けたところ「今度…
“世界最大の民主主義の国”、2009年の第15次総選挙では7億人の有権者。 2000年以降、アメリカとの関係が好転しているので、アメリカのことを世界最古の民主主義、インドのことを世界最大の、などと会話を交わしているようです。最近はちょっと中国…
この回は多分このシリーズで度々出てきた「(客観的に見ても)市場価値の高い古書」と「あくまでも個人の思い入れ」とがすれ違いを起こすという側面の最たる回ではなかったかと思うのですが、なんだろう、やっぱり栞子さんの態度や主人公への態度は半分まで…
講義で扱うのは南アジア地域協力連合(SAARC)の8カ国、大雑把に言うと従来までの南アジアの括りにアフガニスタン付き。人口は約16億人で世界の約4分の1、そのわりには面積はそれほどでもなくて513平方kmで世界の約3.5%。 インドが国土面…
基本的にこのドラマではそこまで大きな犯罪ってのはそんなに出てこなくて(次の回とかちょっと大変な感じですが)、日常に潜む小さな罪みたいなテーマじゃないかと思うんですが、この回の女子中学生はちょっと洒落にならないんじゃないかな…びっくりした。 …
ちょうどこの大河を意識していたのか去年の年末に白虎隊をテーマにしたドラマを連続放送していまして、そこで中心になっていたのが西郷頼母氏だったのですが、やっぱり八重さんのお兄ちゃんがたびたび駆け込んでるのって頼母さんだったか。 そのドラマでは会…
とりあえず前に出てきたブラジル街が、ええと(検索中)、群馬県大泉町でこの回のインド人街が西葛西(東京メトロ東西線ですぜww)だというのが妙にツボが入ってしまったんですが、さすがIT系! やっぱり兜町とか大手町とかのオフィス街に通う関係で東西…
見た目っていうか俳優さんの選択かな? や全体的な流れとしては熱血青年が、みたいなドラマのように見えるものの、なんだろ、確かに一番青臭いようなことを言い出すのは確かに「えんどう豆」さんではあるものの、皆ある程度は融通を利かせようとしてるってい…
かつての文豪の残した手紙から「男と女の機微」を読み解くよ、という回だったんですが、なんか違和感あると思ったらむしろ前やってた『爆問学問』じゃん、この構造! (一人の人に絞って、ということだとちょっと違うのかな、とは思いますが、よく考えたたら…
ところでこう、あくまで原作の時点で男も女も揃っての美形揃いという設定ではあるんですが、無駄なまでに三兄弟が美形なので(それもタイプが違うんだきちんと!!)、次男が三男に対してにじり寄ってる時に正直黄色い悲鳴を上げかけてしまったんですが。 と…
前回はちょっと小粒な感じだったんですが、この回は面白かったなー、トリビアって言ったらあれなんですが、やっぱり1話みたいに本の内容が絡んでくるほうが面白いよね(毎回そういうわけにいかないのもわかるんですがw)。 宮沢賢治さんは現代人だとまあだ…
吉田松陰というとどっちかというと身近っていうかな、「よく聞いてる存在」なんですがあの人享年29歳だったんですね、何回俳優さん見ても吉田松陰だと認識せず、今となってもなんで若いんや! と考えてしまうんですが、あれですね、「むしろ俳優さんもっと…
前半で分業制に関しては(今も珍しいんだよなぁ、これ、原作付きとか編集さんとのコンビってのはたまに聞くけど責任が曖昧みたいだからちょっと違う気がする)前回でほとんど扱ってしまったので後半なにをするんだろう、と思ったんですが。 もともとこの作者…
この回の予告を見た時に正直なにを一体調べてるのかがピンとこなかったんですが、なんでも『ゴルゴ13』は漫画の連載としては最長の記録を誇り、しかも月2回の連載を今まで一度として休んだことがなく、その体制を支えているのが作者さんが「スタッフ」と…
栞子さんがこのいかにもややこしそうな「倫理学入門」をざっくりと略して「A=B」「B=C」でしたら「A=C」ですね、ということを告げていまして、三段論法っちゃあ三段論法だけどシンプルww と笑っていたんですが、そのまま最後までその部分のみで話…
なんで大田区には町工場が多いの? という質問を道行く人に投げ掛けてみたところ、皆知らない、古くからいる駄菓子屋さんに聞いても知らない、ということになってしまったんですが、そうだよなぁ、それが関東大震災の頃に遡るってなるとそんなものかもなぁ。…
あれですね、さすがに三男に対しては刑事さん優しいんですね、てか、原作でも亡くなってた三男の恩師(原作だと宗教関係者なんですが)って父親が死ぬ前に亡くなってたのか、で、母親が死んだ時のエピソードが語られたりしないのかなー、と思ったんですが、…
“米沢嘉博記念図書館”ってあれですね、要はコミケ、コミックマーケットの創設者の方(故人)を記念した図書館で、一般公開はまだされてないんだっけ、明治大学のほうの公開日と上のコミケ関係のイベントで聞いたことがあるんですが(んで、今回出てた方も顔…
やっぱりドストエフスキーのキャラって極端なんだけどリアリティあっていいなぁ、としみじみと感じているんですが、それともロシアの風土と微妙に日本があってるんでしょうか、ああでも、舞台の置き換え(あの独特の閉塞感)はスムーズに行ってるよね、これ…
番組内で言及されていた砂丘から採れる天然ガスってあれ、“シェールガス”のことですよね、あれは確か埋蔵されているということは漠然とは判明していたものの、技術の低さだけではなく石油に抵抗できるだけのコストパフォーマンスがない、ということで「いつ…
とりあえず「スーパーバイザー」とはなんぞや、と感じるというか、お荷物どうこう以前に配属されて10日かそこらで上司になられたらそりゃ面白いわけもないよね、というのは実に納得なんですが(契約社員と正社員の格差っていうか)、まあ多分、このドラマ…
個人的にこの講義全体をまとめるとあんまり主題としては語られてなかったんですがなんだかんだと「サスティナブルな」都市環境って部分だったんじゃないのかなぁ、と正直なところ、いや、クリチバとかホノルルとかそういう規模だと本当に専門の人が考え尽く…
サブタイトルがちょっと今までと異質だったのでなにごと? と思ったんですが、ああ、ハレー彗星のことこう呼んでたのか、箒星とかいろいろ呼び方ありますよね(なんとなく名前で「どう捉えられていたのか」というのが想像付く気がします、が、ぶっちゃけてこ…
ええと、つくば市にあるという“防災科学技術研究所”、ここで扱ってるのが地震と火山(ここまでは別けるほうが難しい気がしますが)、と大雨なんかの気象災害のようで、となるとちょっとあれ、それが同じ? と感じてしまうんですが、番組の中でも地震の際に起…
とりあえず事件とは全く関係のないところでワトソンさんと出会って(関係者ならともかく、全然カタギの人であんな目に遭ってよくまあ耐えられましたよね、泣ける)、デートを邪魔? あれ邪魔ですよね、なにむくれてんだよホームズ?! としか言い様がない状…
正直この回、無茶苦茶面白かったです、百貨店(というか小売)に興味があるものでなんとなく録画して見てたんですがさすが傑作選だなぁ! NHKだからなのか番組内では一度も口にはされてなかったんですが、わりとよく知ってる新宿の伊勢丹。 百貨店って個…
Wiki先生見てたら一応サブタイトルらしきものはあるにはあったんですが(テレビ局の公式サイトは大抵フラッシュ入れてて面倒いんで)、どう見てもラテ欄の煽りだったのでまあいいや、と。 で、「あぽやん」ってあの空港走り回ってる彼に付けられた愛称な…
このサブタイトルはなんか好きだなぁ、ちょっと乱暴な響きなんですが、なんていうんだろう、八重さんのお兄さんを取り巻く停滞した状況が、なんだろ、仕方のないことだとか、ある意味で当然の流れのように受け止められる準備だった気もするんだよね。 なにか…
うん、2話より面白かった、ただ正直気になるのがなんぼなんぼでも狭い、とか、毎回だいたいセットの形が同じとか(内装は変えてるのかもだけど)、2百人の触れ込みなんだけどこう、あれ何人だったんだろうとか、まあそういう瑣末なところですね。 あとあれ…