Nhk放送

「NHK さかのぼり日本史6」江戸 “天下泰平”の礎、磯田道史

そもそもどうも今の教科書では重農主義とか重商主義とかそういう概念で教わるようなんですが、私の時代を考えてみるとなんかもっと漠然とした感じで捉えてたよなあ、そんなだから改革の名前と年号を覚えるしかなくなるのだろうかと今ちょっと暗い気持ちにな…

「NHK さかのぼり日本史5」幕末 危機が生んだ挙国一致、三谷博

シリーズがやっと半分消化出来た時点でようやっと近世の終わりなのですが、大雑把にどうして幕府が崩壊するに至ったのか、という巻だよねこれ?一応時代を遡っているコンセプト上、明治政府寄りなんですが全体的に。どう考えても自壊していて、それよりはマ…

「NHK さかのぼり日本史(4」明治「官僚国家」への道、佐々木克

正直なところ「官僚」という専門知識の持ち主がなぜ必要とされたのか、その人材を最終的には国内で育成していくことにしよう、という流れの本ではあったんですが…。ど素人として退けられていた人たちが国外で高等教育を受けていて、その「ど素人」という判断…

「NHK さかのぼり日本史(3」昭和~明治 挫折した政党政治、御厨貴

2巻までは多分素人が読んでもわかるだろう簡易な(というより、だいぶざっくり大胆に略されていたとも言う)内容だったものの、3巻は人名だの流れだの最低限わからないと難しいんじゃないかなぁこれ。ただそもそも、テレビ番組だったんですよね、それだと…

「NHK さかのぼり日本史(2」昭和 とめられなかった戦争、加藤陽子

正直なところ読んでいる時に若干の違和感があったんですが、ひょっとしてなんですが、ここのテーマはぶっちゃけると「普通の戦争行為は別にいいんじゃないかな?」みたいな部分なんじゃないのかなぁ、だいぶ独特。あれなんですよね、戦争そのものが悪かった…

「NHK さかのぼり日本史(1」戦後 経済大国の“漂流”、五百旗頭真

すごく大雑把に申し上げてこの本からどのような方針で遡っていくのかなー、というのが今のところで若干わかっていない部分はあるんですが、10巻掛けて現代から古代へと遡っていくシリーズです。んー、この本を読んだ感触だとこの間見た「日本ってある意味…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#9「日本史タイムカプセル検定」

この9回までを見終わりまして、ここの時間帯の次の題材の「お城」に関しての1回めが終わった感じのところです、んー、まあむしろ正直どう考えても戦国時代(今のメインです)に関係するのは城だよね! みたいな意味でとりあえず見続けようと思います。じゃ…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#8「原爆ドームと琉球王国のグスク」

原爆ドームに関しては私の世代などはわりと馴染みが深いんですが(戦中世代を祖父母に持つ関係で、てか、我々からあとはもう世代的に断絶してるってことか)。そもそもあのドームが残されるまでにもあのドームを見ることで辛い過去が蘇るという人と、蘇るも…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#7「富岡製糸場と明治・産業革命遺産」

若干勘違いしていましたので書き直し(第9回の特別回を見ていて判明、正直どっかにアップする前でよかったあああ)、なのですが、あれですね、「明治・産業革命遺産」って普通にもう世界遺産登録されていましたね。そっかー、富岡製糸場が単独で登録された…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#6「江戸時代の富士山信仰」

そういやこの回を見ている時に富士山は自然遺産ではなく文化遺産登録されているんだよん、ということを告げられたんですが、要するに富士山を中心とした山岳信仰に対しての登録ってことになるのかなぁ。てことはあれか、数年の段階で審査があって、その時点…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#5「石見銀山・醍醐寺」

ところで醍醐寺というのがどうにもどこだかわからなかったので、ちまちまと検索していたんですが、うーん、「醍醐の花見」の舞台ってことでいいのかなぁ。なんか私の記憶の中で茶会とごっちゃになっていたんですが、天下に威信を見せる目的で、自分と跡継ぎ…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#4「金閣寺・銀閣寺」

これを書いている真っ最中に第6回(富士山)が放送しているのですが、この回をまとめ損ねていたらばちまちまと溜まってしまった上、微妙に放送内容が思い出せません正直。えーと、あ、そうだ(Wiki先生見直し中)、確か金閣寺は正式名が鹿苑寺と言うら…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#3「厳島神社・平泉 中尊寺」

この回が始まってわりとすぐに、「源氏のヒーローは?」「それでは平氏のヒーローは?」という質問があったのですがそれぞれの答えは源義経と平清盛、すごくざっくりとこの二人ともが大河ドラマの主役の俳優さんの写真で示されていて、出演者の二人が大笑い…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#2「東寺・平等院・熊野古道」

この回はなんの回だっけかな、と見終わったあとでぼんやりと思い返しているんですが、要するにあれかな、日本にまず神道があって、そこにインターナショナルな仏教が入って来たのが前回で、その仏教の中に現世利益を追求する密教の流れが来たよ、というのが…

『趣味どきっ!開け!世界遺産』#1「法隆寺・東大寺」

法隆寺というのはものすごく大雑把に聖徳太子が作ったというコンセプトになってる寺院で(疑ってるわけではないんだけども、移転したり建て替えしたりするので微妙によくわかってないの、元興寺にはなったのなってないの?)、東大寺は全国にある国分寺の親…

『地球ドラマチック』奇跡の建築 アヤ・ソフィア-耐震構造の秘密

この回を見ていてどうも話があちこちに飛ぶせいなのか集中力が途切れ、何度も録画を見直す嵌めになったんですが(最終的に家事をやりながら見たよ!)、あれですね、よく考えたらもともとコンスタンティノープルの象徴として建てられたものの十字軍の「寄り…

『よみがえる江戸城+Q』

前に準備編を見た番組の本放送かな? 番組の中でも言われてましたが「まだまだ紹介していないところがあるので」と言っていたので続きがあるのかもしれませんね、そういや“Q”ってなんだ一体。江戸城の築城のための指揮を取った甲良家の設計図が出てきまして…

『探検バクモン』深海!モンスターゾーン

日本で唯一の深海魚専門の沼津深海水族館、で、沼津ってどこだっけ聞いたことある、と思ったらあれか、静岡県かー。あ、そうか多分これ、駅名で見たことあるんだ。 ちょっとアブラボウズ食べてるのが羨ましくて食べてみたいなー、と思ったんですが、距離的に…

『探検バクモン』本日貸し切り!夢のどうぶつ園

横浜市にありますズーラシア、時々直行バスを見ることがあるなー、と思ってたんですが、やっぱり緑区役所の近くにあるんだww 緑区ってあれなんですけど時々偽横浜市みたいに言われてて横浜線沿線なんですけども、団地などがたくさんあるところです、主に失…

『探検バクモン』開業50年 夢の超特急を解剖せよ 2号車

前に大阪万博の回で新幹線もそのくらいの時期だったよねー(東京オリンピックの直前で、大阪万博がその数年後だった気が)、と爆笑問題の二人が同世代の人と盛り上がっていたのを記憶しているんですが、その象徴だったのがここで出てきた「0系」で、世代と…

『探検バクモン』開業50年 夢の超特急を解剖せよ 1号車

川崎重工業の兵庫工場、と紹介されていたんですが、車両メーカーの中で新幹線作ってるのは1社だけだったと思うんですが、全部この工場で作ってるのかなぁ? ちょっとニュアンスが掴めなかったんですが、全形式を作ったことがあるよって意味なのかな。 納入…

『探検バクモン』健康バクハツ!漢方パワー

この回は“内藤記念くすり博物館”というところに訪ねていたんですが、えーと、どういう系統の施設だったんだろう、どちらかというと日本の漢方薬の歴史、みたいな内容だったんですが、(検索)ああ、エーザイの創設者の方が個人的に作った施設なのね、あ、な…

『徹底復元 天下一の江戸城』

この番組がひょこっと夕方の時間に放送していたんで、どういう趣旨の番組なのかという部分がよくわからずに録画していたんですが、あー、BSで放送している歴史番組の宣伝的な位置付けというか、実際にはその番組を作ったあとでそこに入りきらなかった裏方…

『先人たちの底力 知恵泉』西郷流!こじれた人間関係解消法(後編

この回は薄らぼんやりと去年の大河『八重の桜』と、のちの西南戦争に関してのことを考えながら見てたんですが(なぜかというとすごく端的に、そこでの西郷隆盛が「不満は全部持っていく」と度々口にしていたからなんですよね)(あくまでもドラマだよもちろ…

『先人たちの底力 知恵泉』西郷流!こじれた人間関係解消法(前編

正直この回に出てきた経営者の方がご自分の過去を話し出された時に「え、西郷隆盛の話じゃなくてこの人の話するの?」(前に見た回で経営者ならではの視点で語っていたのはともかく経験? と考えてしまったんですね)と考えてしまったんですが、現地で知り合…

『NHKスペシャル 遷宮』#2 出雲大社~オオクニヌシの謎~

私の日本神話の知識ってのは非常に限られていて、大和系の神とそうでない、出雲系の神って言うのかな?(出雲神話とは聞きますが) まあ非大和系の神々がいて、この非大和系の神の代表格がこのオオクニヌシで、これがウサギが皮剥がれて転がってたら薬塗って…

『NHKスペシャル 遷宮』#1 伊勢神宮~アマテラスの謎~

去年は伊勢神宮の「式年遷宮」という20年に一度の建て替え住み替え作業でーす、というのをよくテレビなどでも見ていた結果、なんとなく今年の初詣とか多くなったんじゃないのかな、ということを考えていないでもなかったんですが(本屋の日本神話の本は微…

『探検バクモン』ニッポンイチ!超巨大図書館 激動の昭和史編

昭和8年という年がなんで選ばれたのかをちょっと聞き逃してしまったんですが(なんでだか爆笑問題の生まれた年だと思って聞いてたけど、そんなわけないよ、しっかりしろ私ww)、田中さんの生まれた中央線の中野駅の次は吉祥寺駅だし、周囲はまだまだ畑だ…

『探検バクモン』ニッポンイチ!超巨大図書館 大衆文化編

まあ最近は大学図書館でも公開されているところも増えたようなんですが(昔からあったんだとは思うんだけど、そのことが近隣の人にしか知らされてなかったりはするしね)、かつて一般の身分だと学術論文は国会図書館くらいでしか見られなかったんで、一時期…

『美の壺』選・なつかしの商店建築

商店建築の中で関東大震災(大正12年)ののちに一時的に隆盛したんだよー、という和風建築の表側、店の正面だけに西洋建築を模した看板のような前面を配した「看板建築」というちょっと独特の建築様式の番組だったんですが。 (言葉で表現するのが難しいん…