「日本の私鉄 小田急電鉄」朝日新聞社、広岡友紀

とりあえず、世間的に「むしろ西武が得をした」と箱根山戦争(大雑把に西武系と小田急の関連会社が箱根で争っていたという話です、有名というか小説にもなってるようで)(小説が扇情的でも別にそれはなんの問題もないと思うけど)に関して言われていた意味がよくわからなかったんですが、あー、なんか箱根の土地を自治体? に上手いこと押し付けたみたいです。
個人的にそれ自体を疑う気も、私鉄の所有する有料道路が公共道路が近くに出来るとヤバいよーん、というのに反論するつもりも毛頭ないんですけどね。
だからって箱根で小田急に自分から喧嘩売るほどの利益かというと謎。
上の出来事と西武側が仕掛けた、という話は個人的には別個のような気もします、争いを利用して土地の処理をした、というのは実に納得の話ですけどね。いかにもやりそう。
あとはまあ、一旦東急の傘下に入ってたよー、とかそれ以前に鬼怒川水力との合併があったよー、とか、そっから自立したあとの安藤楢六氏(ならの字がちょっと違うんですが字が見付かりませんでした;)が小田急の戦後の経営方針を決めたんだよー、とかそんな話が、最後の話以外はまあわりとどこでも見るんですがw
安藤氏はなかなか良さそうな人ですね、そっか、基本的にいわゆる“大東急”から最初に離脱しようとしたのが小田急ってこととその後の展開がいまいちつながらない感じだったのですが、この人が中心になったってことなのかな。


車両の話は相変わらず台車への拘りが激しいというか、ロマンスカー扱ったら内装語るのが筋っていうかさすがに礼儀だと思うんですが、、、いいんかいなあれ。
速度が遅いって辺りは妥当だと思うんですけどね、やっぱり輸送超過だなぁ。