日本ノ鉄道

「有蓋ホッパ車のすべて(下」RM LIBRARY-141、吉岡心平

有蓋ホッパ車のすべて 下 (RM LIBRARY 141) 作者: 吉岡心平 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2011/05/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る この本の中で「ホキ」や「タキ」という車両形式をぼんやりと眺めていて、「ホ」…

「有蓋ホッパ車のすべて(上」RM LIBRARY-140、吉岡心平

有蓋ホッパ車のすべて〈上〉 (RM LIBRARY 140) 作者: 吉岡心平 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2011/04/21 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る さすがに「有蓋」はわかるものの(蓋付きってことだよね)、ホ…

「私鉄史探訪60年」マイロネBOOKS、和久田康雄

2002年の刊行なんで、えーと、60年引くと1942年で昭和17年? なんの年だろこれ。比較的個人的な感慨が述べられている節はあったので、著者さん絡みかな、と思ったんですが著者さんが1934年生まれだから8歳www それは早いなー!確か昭和…

「ぶらり鉄道、街道散歩」芦原伸

ちょうどこの辺りのことを読んでいる真っ最中だったので、少し期待して手に取って、タイトルにそぐわなかったわけでも、文章が下手だったわけでも、内容が詰まらなかったわけでもないのだけれども、うーん、なんだろ…。上手く言えないんですが、地域と歴史の…

「明治期地方鉄道史研究-地方鉄道の展開と市場形成」鉄道史叢書1、老川慶喜

とりあえずこの本の中で一番面白かったのが銚子港の話で、多分「港」って言ってるけど実際には当時は「湊」だったんじゃないのかなー、とふと(神奈川湊ってのがあったのでなんとなくそれ思い出してました、んで近くに新しく開いたのが横浜港)。ご存知鉄道…

「「座る」鉄道のサービス-座席から見る鉄道の進化」交通新聞社新書060、佐藤正樹

「座る」鉄道のサービス―座席から見る鉄道の進化 (交通新聞社新書) 作者: 佐藤正樹 出版社/メーカー: 交通新聞社 発売日: 2013/10 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る まず本の初めの辺りに「ロザ」「ハザ」という単語が簡単に説明されていた…

「国鉄コンテナのすべて(下」RM LIBRARY-122、吉岡心平

国鉄コンテナのすべて〈下〉 (RM LIBRARY 122) 作者: 吉岡心平 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2009/10/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 上巻を読んで「どうも話がすっきりとつながらないなぁ」と思ってたんですが、昭和4…

「国鉄コンテナのすべて(上」RM LIBRARY-121、吉岡心平

国鉄コンテナのすべて〈上〉 (RM LIBRARY 121) 作者: 吉岡心平 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2009/09/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る 正直なところ今までの本(貨物系の台車部分を読んで…

「空港まで1時間は遠すぎる!?-現代「空港アクセス鉄道」事情」交通新聞社新書057、谷川一巳

空港まで1時間は遠すぎる!?―現代「空港アクセス鉄道」事情 (交通新聞社新書) 作者: 谷川一巳 出版社/メーカー: 交通新聞社 発売日: 2013/08 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 空港そのものの事情と空港アクセスに関してを鉄道を中心に語…

「キハ07ものがたり(下」RM LIBRARY-36、岡田誠一

キハ07ものがたり〈下〉 (RM LIBRARY(36)) 作者: 岡田誠一 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2002/07/01 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 上巻読んでいた時点ではよくわかっていなかったんですが、昭和32年の時…

「キハ07ものがたり(上」RM LIBRARY-35、岡田誠一

キハ07ものがたり〈上〉 (RM LIBRARY(35)) 作者: 岡田誠一 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2002/05/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 前に同じレーベルで同じ著者さんの41000形? だっけ、「蒸気機関に引かれる客車」か…

「山梨交通鉄道線回想録」RM LIBRARY-5、花上嘉成

山梨交通鉄道線回想録 (RM library (5)) 作者: 花上嘉成 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 1999/12/01 メディア: 単行本 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 私、ここで出て来た甲州街道の新宿近くなもので完全に認識が「甲州街道=国…

「鉄道考古学事始・新橋停車場」遺跡を学ぶ096、斉藤進

鉄道考古学事始・新橋停車場 (シリーズ「遺跡を学ぶ」096) 作者: 斉藤進 出版社/メーカー: 新泉社 発売日: 2014/10/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 新橋停留場というのはそもそも日本で始めて作られた鉄道区間である「新橋~横浜」間の最初…

「天下の雨敬、明治を拓く-鉄道王 雨宮敬次郎伝」江宮隆之

この人、そもそも投機家筋で甲州財閥の若尾系に続く存在感で(甲州財閥あんまり足並みそろってないけどね)、甲武鉄道やそれに連なる「中央本線」に関わった、みたいなことになるのかな、いろいろ小さな仕事はしてるんですけどね。もともとは横浜の貿易に噛…

「青函連絡船物語-風雪を越えて津軽海峡をつないだ61マイルの物語」交通新聞社新書063、大神隆

青函連絡船物語―風雪を越えて津軽海峡をつないだ61マイルの物語 (交通新聞社新書) 作者: 大神隆 出版社/メーカー: 交通新聞社 発売日: 2014/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 青函連絡船ってのは大雑把にかつて国鉄だった時代(「工」…

「小田急電鉄のひみつ」PHP研究所/小田急電鉄・協力

小田急電鉄のひみつ 作者: 小田急電鉄,PHP研究所,ピーエイチピー研究所= 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/01/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (3件) を見る そういやこの本で初めて知ったんで…

「近代日本交通労働史研究-都市交通と国鉄労働問題」鉄道史叢書7、武知京三

私、大阪市に関しては市電(こっちは予想通りだったんですがよく考えたら阪堺電鉄が先行してたわけか)もバスも市営から始まったと思っていたんですが、大阪バスという民営のバスがあって市バスとの間にも競合があったのか…東京市と比べるとだいぶマシですが…

「都営地下鉄・都電・都バスのひみつ」PHP研究所

都営地下鉄・都電・都バスのひみつ 作者: PHP研究所 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/02/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る かつて馬車鉄道(レールに馬車を乗っけた作りですね、確かアメリカから車両が来て…

『週刊 東洋経済』2014年10月25日号「鉄道異変あり!」

週刊東洋経済 2014年10/25号 [雑誌] 作者: 週刊東洋経済編集部 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2014/10/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 読書メーターに登録する時に「リクルート上場」というタイトルが収録されていたの…

「近代日本と鉄道史の展開」鉄道史叢書9、宇田正

わりと目新しい内容は多かったものの、微妙にテーマが散逸しており、それと「エートス」「ビヘイビア」(性質と振る舞い程度の意味かなぁ?)という言葉が多様されるような文章には到底見えず、なんでこの言葉が使われてるんだろう、としばし悩むようなこと…

「15歳の機関助士-戦火をくぐり抜けた汽車と少年」交通新聞社新書051、川端新二

15歳の機関助士―戦火をくぐり抜けた汽車と少年 (交通新聞社新書) 作者: 川端新二 出版社/メーカー: 交通新聞社 発売日: 2012/12 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 私はどちらかというと歴史マニア寄りの人間なので、この本の中で「国鉄」とずっ…

「首都圏鉄道完全ガイド 地下鉄・その他私鉄編編」双葉社スーパームック

首都圏鉄道完全ガイド 地下鉄・その他私鉄編 (双葉社スーパームック) 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2014/07/23 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 大雑把に東京メトロ、都営地下鉄、横浜市営地下鉄、と相鉄、新京成(要するに首都圏近郊の中…

「関東鉄道竜ヶ崎線-龍崎鉄道・鹿島参宮鉄道竜ケ崎線(下」RM LIBRARY-169、白土貞夫

関東鉄道竜ケ崎線(下): 龍崎鉄道・鹿島参宮鉄道竜ケ崎線〔RM LIBRARY 169〕 作者: 白土貞夫 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2013/08/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 利根川(坂東太郎って利根川のことだったのか)の近く、…

「関東鉄道竜ヶ崎線-龍崎鉄道・鹿島参宮鉄道竜ケ崎線(上」RM LIBRARY-168、白土貞夫

関東鉄道竜ケ崎線(上): 龍崎鉄道・鹿島参宮鉄道竜ケ崎線〔RM LIBRARY 168〕 作者: 白土貞夫 出版社/メーカー: ネコパブリッシング 発売日: 2013/07/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 茨城県と千葉県との境い目辺り、かな、近くに利根川って言…

「産業革命期の地域交通と輸送」鉄道史叢書6、老川慶喜

とりあえずいつもの渋沢栄一がわりと日本煉瓦製造会社と深く関わっていて、ここがどうも河川輸送までを自社範囲内としていたので受注が好況でも地域が広がると微妙にダメージがあったのだとか(多分輸送する関係だろうね、煉瓦はどうしても一定数壊れるんだ…

「鉄道史研究試論-近代化における技術と社会」鉄道史叢書5、原田勝正

鉄道黎明期の本というとだいたい幕末の小型の鉄道模型(走るやつ、てか持ち込んだのグラバー商会だったのか)の話だけで続いて明治の新橋~横浜の鉄道開業の計画くらいから語られていることが多いんですが、明治以前にもフランスは幕府と鉄道計画を、アメリ…

「東海道ライン 全線・全駅・全配線(6」米原駅-大阪エリア、川島令三・編著

あくまで「東海道ライン」なので全ての路線を扱ってるわけではないのはわかっているつもりなんですが、名古屋まで行って近鉄名古屋線が前巻にもこの巻でも扱われてなかったのはちょっと予想外、別のシリーズに含まれているのかな?(出身地なので残念w)て…

「東海道ライン 全線・全駅・全配線(5」名古屋駅-米原エリア、川島令三・編著

名古屋市の地下鉄、ええと、名古屋市交通局の路線がそもそも4巻と5巻に分断されていたのでありゃ、と思ってしまったんですが、よく考えたら首都圏のほうもそうなってたから今更だったな。分冊というより、他のシリーズに分断されてましたしw(まあ地下鉄…

「静岡鉄道秋葉線-石松電車始末記」RM LIBRARY-18、吉川文夫/花上嘉成

静岡鉄道秋葉線―石松電車始末記 (RM LIBRARY(18)) 作者: 吉川文夫,花上嘉成 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング 発売日: 2001/01/01 メディア: 単行本 クリック: 18回 この商品を含むブログを見る この本で扱われていたのは明治35年に762mmの馬車…

「東海道ライン 全線・全駅・全配線(4」豊橋駅-名古屋エリア、川島令三・編著

もともとこの近く、愛知県に住んでいたんですがどっちかというとそのエリアが次の「名古屋駅-米原」間の近鉄路線なのであまり縁がなく、前巻の静岡エリアよりも観光路線が少ないせいもあってだいぶ難物だったんですが、東海エリアって結構路線が張り巡らさ…