Nhk放送

『探検バクモン』夢の珍獣ワンダーランド

上野にある国立科学博物館の、これはバックヤードってことでいいんでしょうか、一般公開区域にあそこまでごてごてと飾り立てているんでしょうか、それだとちょっとすごいな…、えーと、確か“ぐるっとパス”(都内の美術館や博物館の入場券や割引券などがセット…

『探検バクモン』密輸犯を追いつめろ!

えーと、この回のテーマは「税関」で、正直ちょっと正確な範囲がわからなかったので検索してみると、人間以外の物流に関してのチェック、ということになるのかな? 入国者の荷物チェックとかとはまた別個なんでしょうか、入国管理が法務省入国管理局ってのは…

『探検バクモン』スーパー鉄道模型でGO!

横浜に最近新しくオープンした“原鉄道模型博物館”への潜入取材の回だったのですが、あらま、なんとなく伝え聞いていたところではセレブの趣味って話だったのに、子どもの頃に家の廃材を使っての完全な我流って、あれなんかだいぶイメージと違いましたww む…

『ブラタモリ』SEASON2 #14 羽田をブラタモリ

羽田空港の新滑走路である(この滑走路が開業するのと同時に国際空港化したんだっけ? なんかよく時系列覚えてないや)D滑走路の開業直前に撮られていましてね、大雑把に言うと半分が埋め立て式、もう半分が多摩川の河口を塞ぐ形になっているので桟橋の形式…

『ブラタモリ』SEASON2 #10 三田・麻布をブラタモリ・完全版

三田・麻布、と並べられても「あ、近かったんだ…」と思うのが正直なところというか、番組の中で麻布十番駅とか出てきてしまうと六本木ヒルズの裏だね!(あの辺に通っていたことがあるんですよ) というなんか申し訳ない優先順位のような気がするのですが、…

『ブラタモリ』SEASON2 #7 日本の住宅をブラタモリ

まあまずなんで江戸の下町で長屋なんてものが発展したのかというと、武士50万、町人50万人の居住を誇っていたものの、町人の住む場所は17%くらい、で良かったっけ? 大雑把にえらい差があったかららしいんですが。 あれだよね、よくよく見ると灰色の…

『ブラタモリ』SEASON2 #5 アンコール放送 二子玉川をブラタモリ

もともと玉川に“二子の渡し”という渡しがいて(二人でバランス取ってたんですかね? 細かいことわかんない)、それが地名の元、というか現在も「二子玉川」という土地そのものは存在しないようなのですが、二子村と玉川村、があってそれが合体したものだそう…

『ブラタモリ』SEASON2 #2 丸の内をブラタモリ

「丸の内」というのはなんじゃいな、というと一の丸とか二の丸とかのあれですよね、江戸城の中なんだよん、という意味なんだそうですが、ところでタモリさんのご友人は幕の内弁当を丸の内弁当だと思っておられたそうで、いいじゃん東京駅で売れば! とか思っ…

『ブラタモリ』SEASON2 #1 築地をブラタモリ

もともと関東大震災でお寺が潰れたので替わりの土地下さい、と言ったら幕府に与えられたのは海でした。という、今書き出してみると驚愕の展開をしていたんですが、脳内記憶恐ろしいな流してたよ、文字にすると一発なのに! 関東大震災の時は確か築地本願寺で…

『ブラタモリ』PILOT #1 原宿 表参道

原宿と表参道というと、まあ大雑把に山手線の原宿駅のど真ん前から伸びているのが「竹下通り」。現在はすっかり代表格になった表参道ヒルズ(ざっくり言うと六本木ヒルズと同じ森ビルの管理なわけですが)がある通りが表参道で高級品店の集まる通り。 で、原…

『探検バクモン』〜UNSOLVED〜「アンチエイジングはどこまで可能か?」PART2

極めて個人的には顔にテトロドトキシン(フグ毒)を注射するよりは男性ホルモンを2日に1回塗布してくれてるほうが心臓には悪くないし、骨をがりがり削るわ身体の中にシリコン入れる(ガン発生物質だそうです、わかってても入れる人が...orz)などというよ…

『探検バクモン』〜UNSOLVED〜「アンチエイジングはどこまで可能か?」PART1

“美魔女”って言葉としては正直あんまり好きじゃないんですが、ここに出てきた元祖っていうか君島さんは結構好きかなぁ。なんていうんだろ、30代の頃より明らかに若返ってる よ?! 外科医さんもそうなんですけど、さすがにNHKが選んで呼んできただけあ…

『特報首都圏』知られざる空襲

母方の祖父がもともと東京出身(関東大震災の年生まれ)、で戦争経験者で、その家が東京の西側、わりと新宿や渋谷寄りにあって、地域的な関係で八王子などの話を聞くこともある、という土地柄なのでわりと空襲の話には馴染みがあるものの、わりと断続的に空…

『探検バクモン』電車たちの健康診断

そういや前にも姫路城の回で“城マニア”がくっ付いてきたことがあったな、ということをふと思い出すのですが、やっぱりNHK+爆笑問題ということになると入れる場所みたいなものが段違いで違うんだろうなぁ、ということをふとw(よくわかるとも!) この回…

『探検バクモン』50年に1度のチャンス!〜姫路城を攻略せよ(後編)

50年に1度、6年を掛けて改築する(考えてみたら改築期間は比重として短くないね?)姫路城の回の後半。現在瓦を剥がされて木組みが丸裸になっている本丸が登場。 全部で8万枚あって、今の時点で焼き直ししてるのは3千枚くらいですかね、ということだと…

『探検バクモン』50年に1度のチャンス!〜姫路城を攻略せよ(前編)

別名・白鷺城とも呼ばれるそれは美しい城だ、と番組の中でも言われていて、確かに非常に華やかな見た目なんですが、そんな見掛けのわりに門の上には槍を落とす場所はあるわ、壁には互い違いに弓を打つための壁の穴、中に入れば分岐し続ける通路に遠近感の狂…

『探検バクモン』究極のお宝映像を発掘せよ!〜NHKアーカイブス

NHKアーカイブスってちょっと前から気になっているんですが(『ブラタモリ』の古いシーズンの回が見たいんですよ)、今は埼玉県にしかないのかなぁ? 記憶にある限りでは渋谷にあったと思っていたんですが、あと微妙に全部見られるのかどうかがわからない…

『プロジェクトJAPAN』プロローグ−戦争と平和の150年(1

まあ母上はこれが“9条”のために作られた番組だと主張するわけですが。 正直ぶっちゃけまして、その切り口がやけに薄っぺらく聞こえるのはそういう世代だからでしょうか、わかりやすく言うと「それ聞き飽きた」というか。個人的には全く聞いた覚えのなかった…

『探検バクモン』うわさのブラジル街〜群馬県大泉町

前にこの番組が始まると聞いた時に「『ブラタモリ』と被るんじゃない?」と言ってる人がいたんですが、あー、うん、確かに前の『爆問学問』よりもそういう傾向はあるような気もしますが、多分この二人だと全く同じところに行っても別の切り口になるんじゃな…

『探検バクモン』“海猿”たちの秘密基地〜海上保安庁

海上保安庁というとなんか地味に有名ではないかと思うんですが、こないだ映画も公開されていた『海猿』などのドラマ以前に(そう言ったほうが通りはいいですねw とか苦笑いされてましたが、あとから出てきた部隊とはそもそも所属が違って不審船に当たる部隊…

『探検バクモン』2050年にタイムスリップ!

未来社会の生活を覗いてみよう、というコンセプトのこの回、なんというのかな、番組の中でも言われていたんですがかつて「未来社会の想像」っていうとなんかすごく離れて無機質な感じのものだったんですが、今子どもたちがそれを考えようとすると緑の復活し…

『天海祐希 パリと女と名画たち〜魅惑の新オルセー〜』

新オルセーってなんじゃいな? と思ったらあれか、オルセー美術館が改装されたのでこういう番組が作られたんだよん、という趣旨だったんですね。なんかくだくだと説明が述べられてましたが、もともと美術館は窓が少なく(西日が一番美術品を傷めるんだったか…

『病の起源』#3 腰痛〜それは二足歩行の宿命か?〜

腰痛−Wikipedia まあ要するに一言でこの番組をまとめてしまうと「歩こうね」ということになるのではないかと思うんですが、とりあえず、人間が四足から二足歩行に進化した時に、しなやかに動く柔らかい腰を手に入れ、それがなかったら腰痛はありえ…

『病の起源』#2 骨と皮膚の病〜それは“出アフリカ”に始まった〜

脚気−Wikipedia 現在31歳の私が高校生の頃ではなかったかと思うんですが、オーストラリアの皮膚がん、その他の皮膚疾患の増加を受けて日本で「日に当たらないようにしましょう」という呼び掛けが盛んに行なわれていた記憶があるんですが、最初に…

『病の起源』#1 睡眠時無呼吸症〜石器が生んだ病〜

睡眠時無呼吸症候群−Wikipedia 病気の番組というのはちょっと興味があったんですがなぜかそれがわりと最近話題になったばかりの“睡眠時無呼吸症”ということもあって、どうかなぁ、と思っていたんですが、石器の発達と共に食べ物を噛む必要性がなく…

日曜フォーラム「アフリカの発展とアジアの成長経験」

緒方貞子さんを司会にして、アフリカ開発銀行グループ総裁、タンザニア、エチオピアからは国の現在のトップ、モザンビークからは前大統領が、というようなフォーラム、というよりシンポジウムですかね?(その区分がいまいちわかってません!) 三国は基本的…

『仕事学のすすめ』安藤忠雄「自ら仕事を創造せよ」#4 仕事は一人では出来ない

現在安藤さんの仕事の7割が海外、と聞いて、ああ、新進気鋭の方だとわりとよくあるパターン…と思ったらよく考えたらキャリアは日本で積んでるはず、と思ったら万国博覧会だったのですか、1992年のスペイン南部アンダルシア州のセルビア万博で日本館を作…

『仕事学のすすめ』安藤忠雄「自ら仕事を創造せよ」#3 人間関係が仕事をつくる

もともと表参道ヒルズの全面螺旋状構造が気になってまして、いくら坂になっているからといってどうしてあんな造りにしたのかなぁ、ということが知りたくて見ていたのですが、どうもそっちは安藤さんにとってあんまり重要ではないのかなw この回で語られてい…

『仕事学のすすめ』安藤忠雄「自ら仕事を創造せよ」#2 自分に投資せよ

とりあえず建築家にはなりたかったものの、家庭の事情で大学には進めず、「そうしたら、そこで建築家は諦めてしまいませんか?」と聞かれていたんですが、この場合はさすがにもっともじゃないかと思います、なんというか専門性が強すぎる職業だという印象が…

『仕事学のすすめ』安藤忠雄「自ら仕事を創造せよ」#1 思いの強さが人を動かす

番組紹介のところに“表参道ヒルズ”の建築家とあったので楽しみにしていたのですが、ええあれ、地下3階から地上3階までがスロープで延々と連なって全ての階が吹き抜けになっているというかなり特殊な構造になってまして、どういう立場でかは内緒ですが、あ…